私は、結婚してからずっと「カミさん」ですし、名前も、家では、呼び捨てしたことがなく、ずっと「ちゃん」づけです。娘の名前も、ずっと「ちゃん」づけですが、外では、恥ずかしいので、「カミさん」ですが、娘は、ほとんど、呼び捨てにすることなく「ちゃん」づけです。
別におかしいと思われても、人にとやかく言われることではないと思っていて承知で使っています。
考えてみたら、一度も、面と向かって、へんだ、と言われたことはないですが、それは、そんてことをあなたに言われたくない、という怖いオーラを出しているからだと思います・・・・。
ちみにも、私も、感覚的に「嫁さん」は、個人的には好きではないです。
確かに、「嫁」という人の言葉に、ムッ、イラッとすることはあります。
この感覚は、理屈の問題ではないので、おかしい、と言われても、変えられるものではないです・・。
ですから、自分の4カミさん」のことを「嫁」とは言いませんが、かといって、他人が使っている分には、別にそれはそれでいい、と思っています。
「嫁」と表現する人のいろいろな言葉から、どういうつもりで、「嫁」と表現するか、は推測できますが、その人を判断する情報として参考までにするだけです。
逆に、他人から「カミさん」と言うのはおかしい、と言われても、私は、変えるつもりはありません。
私は漢字で書くと、「神さん」、人にとやかく言われることじゃない、と思っています。
「嫁」の使い方のルールを公に決めることはないと思いますよ・・・・。
茂木健一郎さん、最近、ちょっとどうしちゃったのかな、と気になっています。
話しは飛躍しますが、
「私の父は、口うるさくて、好きではない」と表現する子供と、
「うちのおとうちゃんは、口うるさいところあるけど、大好き」と表現する子供がいた場合に、
他人に自分の親のことを表現するときは、「父」というものだ、と文句いうのでしょうね。
私は、どっちでもいいけど、「うちのおちうちゃん」の方が好感もてて、それでいいと思いますけどね。