投稿ページ
-
これは異常な光景で怖い→最近プーチン政府が発表した幾つかの報道写真
Putin orders Russian forces to ‘maintain peace’ in Ukraine これって、怖い光景だと思いませんか。 軍と国防の2大トップとの会談 この写真は、ゲラシモフ参謀総長、ショイグ国防相と会談するプーチン大統領(2022年2月27日、写真:ロイター/アフロ)と... -
産経新聞から→露国営テレビでスタッフが「反戦」訴え 生放送中に
露国営テレビの生中継中に「戦争をやめて。プロパガンダを信じないで」との紙を掲げる女性(SNSから)(株式会社 産経デジタル) これはすごいことだ・・・スタッフの方、どうか無事で・・・ ロシアの国営テレビで14日、夜の生放送のニュース番組中に... -
字幕:キエフ前線の兵士に温かい食事を、炊き出しする市民たち
前線で戦うウクライナ兵たちのために歌いながら食事を用意する女性たち 【3月13日 AFP】ウクライナの首都キエフにロシア軍が迫りつつある中、キエフ北東の前線に近い場所で、兵士や市民のために炊き出しのボランティアをする人々。11日撮影。 この炊き出... -
プーチン大統領の戦慄の姿→オンラインでは本当のことがわからない
プーチン氏、ウクライナでの戦いは「計画通り進行」 他国の分析と相違 https://www.cnn.co.jp/world/35184410.html プーチン大統領が安全保障会議のメンバーとオンラインで会合=3日/Andrey Gorshkov/Sputnik/AP (CNN) ロシアのプーチン大統領は3... -
この記事の真偽は?→ゼレンスキー大統領「プーチンには噛みつかない」発言で安倍元首相が注目されるナゼ?
安倍元首相が、将来の歴史の教科書でどうい政治家と書かれているのでしょう? 在任中は、対外的な活動から日本の総理大臣の顔、代表、というイメージでした。 ところが、小学生などが、嘘つき政治家などと言っているのを聞いたときに、子供が、そう感じて... -
マスコミの皆さん、こういう情報をきちんと伝えてください→「トンガの青空から、日の丸を背負った自衛隊機が舞い降りるさまは、それは感動的でありました」
自衛隊の皆さんの日々の活動には、心から感謝します 世界の情勢が目まぐるしく動いてるため忘れられがちだが、今年1月15日に発生したトンガでの海底火山噴火と津波被害を受けて、自衛隊の国際緊急援助隊が現地に派遣された。 2月17日の帰投命令によ... -
パソコンの仕事をしていてもあります→時計台の修理代「620万円」のはずが…英・地元民が460円で直しちゃった!
パソコンの仕事をしていても、大手が出してくる見積りより、2桁節約できることがあります。 それに見合った性能、品質、サービスならまだしも、高くて、しかも、満足できない、ということがあります。 ただ、その大手の営業マンは、営業の腕は確かにすごく... -
核武装というけど、実際の悲惨さを目にしているのでしょうか?
戦争は、人殺しです。 <つなぐ 戦後75年>被爆者の苦悩、忘れない 高崎電気館で戦争映画特集 唯一の被爆国である日本が、一番、核の恐ろしさを知っているはずです。 世界中で、どの位の人が、日本での被害の情況を目にしているのでしょう。 私も、も... -
ロシアのプーチン大統領のウクライナ侵攻と合気道の精神とロボット兵士
コメディアン出身のウクライナ大統領と映画俳優出身のアメリカ大統領 今、世界はたいへんな状況で、本当に心が痛みます・・。 今ウクライナで起きていることの難しいことはわかりません。 プーチン大統領の名前は知っていますが、ゼレンスキー・ウクライナ... -
事業復活支援金の申請マイページのお振込みに関する表示と実際の振込に時間差があります
事業復活支援金の申請マイページの表示の注意 今朝2/25の朝の会話 先日、事業復活支援金の申請マイページにログインができない、という点をお伝えしましたが、今朝、情報を交換しあっている知り合いから電話があって、こんなやりとりがありました。 知り合... -
事業復活支援金のログインページがずっと「アクセスしようとしたページは表示できませんでした」になって確認ができません→事後報告→アクセスできました
登録は完了したもののその後ずっとログインできません アドレス、間違っていないですよね? https://reception.ichijishienkin.go.jp/login 登録は2月のはじめの方にできたものの、その後、確認したくてログインしたくたも、下記の表示でログインできていま... -
これぞウーマンパワーで頭が下がります→「こんなん売れん」と逆風 妊娠検査薬、発売したロート社員の執念
我が家も、カミさんのおかげで、やっとの思いで娘を授かりました。 ごういう記事を読むと、これぞウーマンパワー、まさに女性ならでは、と思います。 本当に頭が下がりますね。 以前、プロジェクトXで、デジタル・カメラの誕生秘話を紹介していましたが、...