投稿ページ
-
コロナ禍で母親に会えない日が続いている中でBGMで聞いている曲>はいだしょうこ&ナターシャ・グジー「秋桜」- 山口百恵(フル)〈公式〉
https://youtu.be/D2UQpgg8kqA https://youtu.be/3ci_J5894b0 -
大谷翔平選手は、この場面どう見たのでしょうね>新庄剛志 ホームスチール stealing home
https://youtu.be/xFtixy2X0HA -
わかりやすい>遠投130m超…新庄剛志の爆肩!座ったままエグい球投げてきた。
以前、新庄さんが、どの球団にも入団しなくて野球ファンを自分やる気なくっていましたが、日本ハムの監督に就任して、これはいい、と喜んでいます。 改めて、YouTubeの動画をみると、楽しみが倍増しますよ。 期待しちゃうなぁ、ビッグボス https://youtu.b... -
たとえ本人法然聖人にだまされて地獄へ堕ちても後悔しない>師・法然上人を信じる親鸞聖人の揺るがぬ信頼の言葉に唖然とする
最近、特に、自分の道を指し示してくれる「師」のことを考えることが多いので、この親鸞聖人の言葉の意味を興味深く聞かせてもらいました。 たとい法然聖人にすかされまいらせて、念仏して地獄に堕ちたりとも、さらに後悔すべからず候。 たとえ本人法然聖... -
見ザル、聞カザル、話サザルはできても、思ワザルはできない>なぜ親鸞聖人は修行を断念し、比叡山を下りたのか【歎徳文】
見ザル、聞カザル、話サザル この3つを実践している人はいるし、自分も、難しいことではあるけれども、不可能ではない、と思います。 ところが、思ワザル、となると、これは・・・無理だ、と白旗を掲げてしまいますね。 端から見て、これができていて、す... -
非僧非俗の言葉と意味を知りました>親鸞聖人はなぜ「私は坊主じゃない」と言われたか。非僧非俗の謎
中学の修学旅行の時に、京都でお話を聞いたお坊さんが、お坊さんらしくなくて長い間ずっと謎のままでしたが、今日菊谷さんの話を聞いて、そういうことだったのかと納得しました。 ここでの教えは、宗教とか仏の道を通して、どの道にも通ずる真理を教えても... -
臨終の時から物事を考える>【仏教の教え】「人間は臨終に何を思うか」これを知ると今が変わる
高校時代、危うく自殺する事態を免れたときに、それからは、自分の臨終の時から今を見つめるようになりました。 今回、改めて自分の臨終の時を見つめてみると、深い闇の中に落とされる気分になります。 りゃ、そうですよね。 自分の大事な人を亡くしたとき... -
私は、2000年からOutlookは基本使わなくなりましたが・・・>僕がOutlookのメールをやめた理由を紹介します。Outlookでメールを管理すると実は結構大変。Gmailのブラウザー利用で課題は解決できました。
個人的には、この方の言われている問題は、ベッキーで解決できるので、私のお薦めのメールソフトはベッキーなのですが、クラウドの活用という観点で、gmailの併用をしています。 先日も、ある企業の社員さんは、メールはOutlookがいい、というので、理由を... -
仏教の視点から苦しみと幸せを考える>嫌いな人との上手な付き合い方を仏教に学ぶ
日々、悩みながら、答えを見つけているときに、どんぴしゃりの話しが聞けています。 いろいろな観点から、問題点を分析をしてきましたが、こうして、仏教の観点から集中して物事を見つめる、ということはなかったように思います。 今まで、神父様から、い... -
Windowsの無料のメールソフト>サンダーバード(Thunderbird)導入のためのYouTube
Windowsのメールソフトは、有料版だとマイクロソフト社のOutlook、無料版では、長らく、Outlook Express、Windows Live Mailが主流だったように思います。 有料版は、マイクロソフト社が、Outlookを使わせたいようですが、拒否反応をもっているユーザーも... -
「ありがとう」は魔法の言葉>「ありがとう」の言葉には自分も相手も周りも変える力がある
私が、東日本大震災の年に脳腫瘍の摘出手術で入院した際に、2つのキーワードを発見しました。 その一つが、「ありがとう、は魔法のことば」でした。 まさか、というか、やっぱり、菊谷さんから、「ありがとう」のお話を聞くことができて、感慨深いです。 ... -
仏教から考える>恋愛が続かない人に共通する最大の特徴【仏教の教え】
自分の心の敵は思い込み、と思っていたところに、今日のお話でしたので、ナイスタイミングでした。 嫌いな人の真実よりも好きな人のうそがいい 中島みゆきさんの歌詞にも、 「男はみんな、嘘がうまいね」「女はみんな、うそが好きだだね」 とありましたね...