スクラップブック– category –
-
パソコンが突然起動しない。電源ケーブルは電源タップにきちんと刺さっている。5分で解決した、今回のなぜ?
パソコンで、有線のケーブルでつながっているもの 電源ケーブル 有線LANケーブル モニターケーブル キーボードのケーブル マウスのケーブル などがあります。 有線のケーブルの落とし穴 無線と違って、目に見えるものなので、簡単に確認できそうですが、こ... -
Windows10の「ピクチャ」フォルダーに最初からある「カメラロール」って何か?
Windows10を使っていると、「ピクチャ」フォルダーを使うことが多いと思いますが、その中にある「カメラロール」というフォルダー、気になりませんか? 「カメラロール」というフォルダーの正体 調べてみると、2通りの回答が見つかりました。 その1・・Wind... -
明日はわが身かもしれない!5分で解決したパソコンのトラブル5選
先ほど駅までの移動中にパソコンの困ったの相談の電話がありました。 先を急いでいたのですが、緊急事態ということだったのでその場で状況を確認しました。 結論として、時間にして5分ほどで解決して、めでたしめでたしだったのですが、電話で相談されるト... -
シンプル・安全ですごいネズミ捕り【面白アイデアツール10選】
旧式のおなじみのねずみ捕り(よく見るとこの絵の装置は不備あり) 昭和の時代、都内下町に住んでいるときに、近くの地主さんの古くからのお屋敷を取り壊したことがありました。 そうしたら、そのお屋敷を住処にしていたネズミが一斉にちらばって、しばらく... -
【超簡単】プラグインなしでWordPressの投稿・固定記事を丸ごと複製する方法
WordPressのある記事をテンプレートとして保存しておいて、それを複製して利用したい、ということがあります。 他にも、一度書いた投稿記事や固定ページを複製したいことがあります。 このような場合、以前は、プラグインを使っていましたが、プラグインな... -
エクセルの「ユーザー設定」を使った実践的な具体例
例えば、名簿を作成していて、入力された名前の最後に「様」を入れたい、ということがあります。 あるいは、計算式などで表示された数字の後に「歳」、「箱」、「個」などの単位の文字を自動的に入れたい、ということがあります。 こういう場合、エクセル... -
特許関係(商標)の住所変更の手続で調べた内容の備忘録
会社で商標の申請をしていて、すでに登録証は手元に届いているのですが、住所が引っ越し前の住所なので、新しい住所に変更することになりました。 まだ先のことですが、存続期間延長の手続も忘れないうちに、一緒に確認をしました。 念のため、今回の確認... -
Windows 10で「送る」メニューに項目を追加する方法
Windows10で「送る」メニューに項目を追加したい理由 私のパソコンには、画像などを一時的に加工するために原本をコピーして、そこで加工をする、などを行うフォルダーを作成して利用しています。 このフォルダーに、原本のファイルをコピーするてっとり早... -
久しぶりに見てみたい映画館で観たい映画『Dr.コトー診療所』(12月16日公開)
中島みゆきさんの「銀の龍の背に乗って」の曲を聴くと、頭の中が『Dr.コトー診療所』になる。 また、島の皆に会いたい! https://youtu.be/wWlWFwt97B4 -
WordPressの http:// のページが、突然、https:// にリダイレクトされて、表示されなくなってしまい大混乱のあとに解決:後編「対策と結果編」
前回の粗筋 前日まで問題なく表示されていたWordPress のサイトが、突然表示されなくなり困ってしまい、別のブラウザで開いたり、Google で検索して同じ症状のアドバイスに従っても全く駄目で困ってしまい、お手上げ状態になってしまった、というのが前回... -
WordPressの http:// のページが、突然、https:// にリダイレクトされて、表示されなくなってしまい大混乱:前編「原因分析編」
現在、復旧方法を探しているところですが、まだ、未解決ですが、混乱を整理するために、順番に解決のための道筋を備忘録として残しておきます。 WordPressだけの問題ではないと思いますが、ホームページ関係のトラブルとしては、私にとって過去ベスト3に入... -
国税庁の名を使った偽メールも届くようになりました
最近届く偽メールの特徴 以前は、文面や全体の雰囲気で偽メールの判別ができていました。 その昔、東芝製品の偽物のロゴのスペルが、「Tashiba」になっていましたが、全体の雰囲気では、本物そっくりだったことを思い出しました。 ところが、最近届く偽メ...