スクラップブック– category –
-
改めて、スティーブジョブス氏の病気のことを思う
iphoneやipadを操作するたびに、この中には、スティーブジョブス氏の魂が込められていると感じるのですが、もしも、今も元気だったら、どんな製品を開発してくれていたのでしょう・・・・。 「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」世界一の大富... -
商用利用可の無料写真素材を39サイトから検索して探す
本当にありがたいサイトがあるんですね。 芋づる式にキーワードから、商用利用可能な無料写真素材を見つけることができます。 無料なのに、ハイクウォリティです。 https://o-dan.net/ja/ -
学びたい→生活費の7万円を紛失→落胆して親に報告すると…器の大きな“神対応”に12万人称賛「素敵なご両親」「なんて素晴らしい考え」
こういう両親の記憶は宝ですね お金にまつわる両親とのエピソードを紹介したそめこさん(@_someko_)のツイートが話題です。 銀行でおろしたばかりの生活費7万円を封筒ごと紛失した、そめこさん。 訪れていたショッピングモールにも問い合わせ、駅や地元交... -
パソコン世代のおじさんとスマホ世代の若者とのギャップの分析とアドバイス
パソコンを長年仕事にしているおじさんの独り言 私はパソコン通信時代からの世代で、携帯は、いわゆるガラケーを使っているおじさんです。 仕事先では、スマホを自由自在に使いこなしている若者と一緒にパソコン関係の仕事をする機会もあります。 ちなみに... -
「諫言(かんげん)」について →敵方の臣下を「諫言」専門の側近に取り立てた李世民
国家レベルでも身近な会社などの組織でも裸の王様がいます 古今東西、時代を問わず、裸の王様が出てしまうのはやむを得ないことなんでしょうね。 ただ、問題は、その対策を王様、つまり、トップの人自身が自覚して行うことができるか、が大切なんだと思い... -
他のスポーツ選手にも多大な影響を与えたと思います→自分の肉体の衰えを「おもしろいと思った」――内村航平、体操キングの強靭かつ「変態的な」メンタリティー
気になっていた内村航平選手の今 「もうここまでか、って思いました」――引退を決意した時の思いを聞かれ、内村航平(33)はそう答えた。2022年1月11日に現役引退を発表。同年3月12日の東京体育館での引退イベント「KOHEI UCHIMURA THE FINAL」で、体操選手... -
DELLユーザー必見→DELLのWindows10のパソコンをWindows11にできるのか?→公式サイト→Windows 11へのアップグレードがテスト済みのDell PC
現在使用中のWindows10のDELLのパソコンをWindows11にできるのか? 私のパソコンやや、お客様のパソコンの多くは、Windows7をWindows10にアプデーとして使用しています。 Microsoftは、Windows 10のサポートを2025年10月14日まで続けると発表しています。 ... -
ゲームが現実の世界の戦争に→米国 ウクライナに攻撃ドローン100機提供 元米国防長官補佐官「戦況をいっきに変えるインパクト」
軍事ドローン 米国バイデン大統領はロシアに侵攻されているウクライナに対して、900億円の追加支援を行うことを明らかにした。その中には軍事ドローン100機も含まれていると報じられている。米国がウクライナに提供する軍事ドローンは米国エアロバイロンメ... -
気になる中国の大都市のコロナのロックダウン
オミクロン株感染急拡大中の中国では、「ゼロコロナ」政策のもと、ロックダウン(都市封鎖)が相次ぎ、経済への悪影響が懸念されている 金融センター上海&ハイテクメッカ深センの封鎖が悪影響 報道によると、中国では3月15日現在、約3700万人がロックダウ... -
産経新聞から→露国営テレビでスタッフが「反戦」訴え 生放送中に
露国営テレビの生中継中に「戦争をやめて。プロパガンダを信じないで」との紙を掲げる女性(SNSから)(株式会社 産経デジタル) これはすごいことだ・・・スタッフの方、どうか無事で・・・ ロシアの国営テレビで14日、夜の生放送のニュース番組中に... -
プーチン大統領の戦慄の姿→オンラインでは本当のことがわからない
プーチン氏、ウクライナでの戦いは「計画通り進行」 他国の分析と相違 https://www.cnn.co.jp/world/35184410.html プーチン大統領が安全保障会議のメンバーとオンラインで会合=3日/Andrey Gorshkov/Sputnik/AP (CNN) ロシアのプーチン大統領は3... -
この記事の真偽は?→ゼレンスキー大統領「プーチンには噛みつかない」発言で安倍元首相が注目されるナゼ?
安倍元首相が、将来の歴史の教科書でどうい政治家と書かれているのでしょう? 在任中は、対外的な活動から日本の総理大臣の顔、代表、というイメージでした。 ところが、小学生などが、嘘つき政治家などと言っているのを聞いたときに、子供が、そう感じて...