IT・技術– category –
-
備忘録>ホームページビルダーに付属のウェブア ートデザイナーを直接起動させたい
ホームページビルダーの使い始めは、Ver2でしたが、今では、Ver22が最新版で しょうか。 メーカーも、IBMから、一太郎のジャストシステムに移りました。 一太郎も、使い始めは、MS-DOS時代のVer3でしたが、当時からWordではなく一太郎ファンだった私は、今... -
WordPressバージョン 5.3.2–jaにアップデートしました
WordPress のサイトは複数運営していますが、今日は、そのうちの一つのWordPressのバージョンを最新版にアップデートしました。 管理画面に入ると、左上のところにアップデートの存在を示す数字が出ます。 数字は3となっていますが、今回についていうと、1... -
パソコンを購入するときに「Office」のメーカーには要注意です
価格が手頃で性能のいいノートパソコンを探しているWindowsユーザーからの相談で、このようなノートパソコンのサイトを送ってもらいました。 結論としては、Office 付=WPS Office なので、下記のような理由をつけて×と返信しました。 ポイントは、役所な... -
Windows 7のパソコンを Windows 10にアップデートしようとするとエラーが出てし まってアップデートできないパソコンを Windows 10にしてみました
Microsoft が方針を変更して、 Windows 7から Windows 10に無料でアップデートできるのですが、パソコンが古かったり、いろいろなソフトが入っていると、最後の最後で失敗するということがよくあります。 そのような場合には、 Windows 7からのアップデー... -
音声入力のために使う USB マイクを以前からあった片耳タイプの USBのヘッドセットで試してみました
今回、 Google の音声入力のテストをするために、 USB タイプのマイクを探していました。 最初は、プラグ式のマイクを USB に変換するアダプターを購入したのですが、3 極とか4極とか、いろいろ条件があり、しかも、最初に送られてきた製品が初期 不良だっ... -
Windows 10に標準で付いている付箋に画像を貼り付けることができるのをご存知ですか?
Windows のデスクトップに 、 Windows に標準でついている付箋をメモ代わりに貼っていませんか? この付箋は、ちょっとしたメモに大変重宝しますが、この付箋に画像を貼り付けることきができるって知っていましたか? Windows10の付箋を使って画像を貼り付け... -
Windows10でスタートボタンをクリックしても反応しない
お客様から「左下のスタートボタンをクリックしても、メニューが表示されなくて困っています」という連絡をもらいました。 デスクトップに置いてある遠隔操作のソフトを起動してもらって、お客様のパソコンの状況を確認しました。 「困った時の右クリック... -
JCBカードが差出人の偽メール が届きました。本物と偽物の見分け方
今日、次のような差出人と件名のメールが届きました。 ゆうちょ銀行のメールの内容は、 偽メールの注意を促して、騙されないための防止策が書いてあるだけなので本物のメールです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「メール、SMSのリンクか... -
WordPressの記事にYouTubeの動画を埋め込む>今のやり方
WordPressの記事にYouTubeの動画を埋め込む方法はいくつかあります。 プラグインを使う YouTubeの「共有」の「埋め込む」からコードをコピーして貼り付ける WordPressの最新バージョンの機能を使う この3番目の方法でYouTubeの動画を埋め込んだ具体例です... -
岩崎仁さんの「フォント一覧印刷君」をWindows10で使えるようにする
「フォント一覧印刷君」は、フォント一覧印刷の定番ソフトです。 インストールされているフォントを、簡単に一覧印刷するコトができるので、フォントの整理や適切なフォントを探す際などにとても重宝します。 ところが、Windows10(Pro 64Bit)にインストー... -
備忘録>NTPサーバーで時計合わせ
NASなどの設定をする際に「NTPサーバー」を入力する欄があります。 特にこだわりなどなければ、私の場合は下記をメモしておいて記載しています。 NTPサーバーアドレス:ntp.nict.jp 立行政法人情報通信研究機構(NICT) の公開NTPサーバー -
アニメ制作会社「京都アニメーション」のサーバー類は焼失を免れた>データの分散の必要性
私の娘は、今も隣でペンタブでアニメを描いています。 NHKの朝の連ドラも、アニメ制作のことを毎朝放送しているので、私にとってもアニメは身近な存在になっています。 ですから、今回の京都アニメーションの事件は胸が締めつけられる思いです。 この事件...