IT・技術– category –
-
FileMakerのタイムスタンプから日付と時刻を独立して記録・表示させる
今日のテーマは「FileMakerの日時の管理」です。 タイムスタンプのフィールドを作成して、作成日時を自動で記録するようにしていました。 ところが、表示や検索の関係で、作成日と作成時刻を別々のフィールドに記録したくなりました。 これを実現するには... -
DVDやブルーレイのコピーと盤面印刷にエプソンから発売されている「ディスク デュプリケーター」が欲しい
今日のテーマは「DVDやブルーレイのコピーと盤面印刷」です。 学校や幼稚園の動画撮影やDVD・ブルーレイの作成を依頼されることがあります。 今日もある協会のイベントの撮影をしてきて、これから動画編集をするのですが、これをDVDに保存して、盤面印刷を... -
メール>返信と転送の違い・使い分け
今日のテーマは「メールの返信と転送」についてです。 一番の違いは、自分宛に送られてきたメールに「添付ファイル」がある場合です。 返信の場合・・・添付ファイルなしのメールになります。 転送の場合・・・添付ファイルも一緒にメールを送ります。 次... -
カラオケで聴いてよかった曲をYouTubeで探してWordPressに貼り付ける方法
今日のテーマは「カラオケで聴いて気に入った曲をWordPressで聴く方法」です。 毎回、娘がカラオケで歌ってくれる曲がとてもいいので、今日はYouTubeで探してきて、それを掲示板で聴けるようにしました。 secret base 〜君がくれたもの〜/ZONE [MIYUとMA... -
年賀状印刷のタイミングでプリンターを買い換えるなら大容量インクの機種がお薦め
今日のテーマは「大容量インクのプリンター」です。 年間でこのシーズンは、プリンターが売れるシーズンだと思います。 それは、年賀状の印刷のために、プリンターの使用頻度が増えて、この機会に新しい機種を購入することが多いからです。 ところが、量販... -
iphoneやipadの6桁のパスワードを4桁に変更する方法
今日のテーマは「iphone・ipadのパスワードの桁数の変更方法」です。 現在、iphoneやipadで「ホームボタンを押してロック解除」するのに、6桁のパスワードを入れている人が多いと思います。 私もそうなのですが、毎回、ロックを解除するのに、6桁のパスワ... -
新元号と消費税アップとWindows7のサポート終了の3点セット>「新元号」のお話
今日のテーマは「新元号と消費税アップとWindows7のサポート終了」の中の「新元号」です。 最近、パソコンの仕事の訪問先で必ず伝えているのが、パソコン業界の3点セットの話です。 3点とは、 新元号 消費税アップ Windows7のサポート終了 です。 パソコン... -
バックアップの必要性と重要性>RAID1(ミラー)にデータを保存するだけでは安心できません
今日のテーマは「RAID1(ミラー)の落とし穴」と「バックアップの必要性・重要性」です。 パソコンで保存してある大事なデータは、ある日突然読めなくなることがあります。 パソコンの電源が突然入らなくなった パソコンの電源スイッチを入れても、エラー表... -
メールのトラブルの判断方法と解決手順
今日のテーマは「メールのトラブル」です。 昨日の土曜日の朝9時にサーバー管理のお手伝いをしている会社の担当者から電話がありました。 担当者:「メールがつながらないんだけど・・・・」 私の質問1「ヤフーなどのサイトは見れますか?」 担当者「はい、... -
Windows7にするかWindows10にするかそれが問題だ
今日のテーマは「WindowsのOS」です。 パソコンのOSの使用状況をNet Applicationsで確認すると、 今現在のデスクトップのOSの主流は、Windowsが9割、Macが1割ですね。 最近は、リンゴのロゴが入っているノートパソコンを見かけることが多くなりましたが、... -
Windows 10の標準の画像ビューアーを、Windows 7/8.1で使い慣れた「Windowsフォトビューアー」に変更する
今日のテーマは「Windows10のフォトビューアー」です。 Windows10で写真を開くとペイント3Dなどのソフトが開いて、とても使いにくくありませんか? そこで、Windows7のときの「Windowsフォトビューアー」を使う方法のメモを載せておきます。 フリーソフトウ... -
WordPressをインストールして最初にするパーミッションの設定
今日のテーマは「WordPressのパーミッションの設定」です。 最近のサーバーは、WordPressの自動インストールができるので便利ですが、私はMySQLの設定もWordPressのインスートルも、手動でするようにしています。 (手動で)WordPressのキャッチフレーズの「...